CoinTrade

CoinTrade Stakeの使い方

1. ステーキングの総資産画面の説明

  1. 総資産画面を表示します
  2. 申請画面を表示します
  3. 運用中画面を表示します
  4. 履歴画面を表示します
  5. ステーキングに関する詳細を表示します
  6. 申請画面に遷移します
  7. ステーキング運用中資産表示エリア
  8. ステーキング可能銘柄表示エリア
  9. 申請画面に遷移します

2. ステーキングの申請方法

2-1. 申請画面の表示

ステーキング総資産画面上部の「申請メニュー」タブまたは画面右上の「ステーキングする」ボタン、右下の「申請」ボタンをタップしてください。

2-2. 申請プランの選択

申請画面からステーキングを申請するプランを選択し、「ステーキング申請する」ボタンをタップします。

プランには預けた資産が「30日間」~「90日間」で返却されるプランと、ユーザーからの終了申請がない限り運用が続き、さらに受け取った報酬が元本に自動に追加され、複利運用が可能になる「無期限」プランの2つに分かれています。

2-3. 預ける期間と数量を選択

プランには預けた資産が「30日間」~「90日間」で返却されるプランと、ユーザーからの終了申請がない限り運用が続き、さらに受け取った報酬が元本に自動に追加され、複利運用が可能になる「無期限」プランの2つに分かれています。

申請内容入力画面から預ける数量、有期限の場合は期間を選択します。期間は、プランごとに設定された内容から一つを選択します。数量は、ステーキング数量に数字を入力してください。

入力が完了すると、報酬配布予定日等の日程が表示されますので、内容と利用約款をご確認の上、「確認する」ボタンをタップします。

2-4. 申請内容の確認と申請

申請内容が表示されますので、内容をご確認の上、「ステーキング申請する」ボタンをタップします。

申請された暗号資産はロックされ、売却又は送金することはできなくなります。

2-5. 申請完了

申請が完了すると、ポップアップが表示されます。

3. 運用中のステーキング内容の確認

3-1. 運用中のステーキング一覧を表示する

ステーキング総資産画面上部の「運用中」タブをタップしてください。

3-2. 運用中のステーキング詳細を表示する

運用中のステーキング一覧から、詳細を表示したいステーキングをタップします。

3-3. 運用中のステーキング詳細を確認する

運用中のステーキング詳細が表示されます。

4. 申請履歴の確認

4-1. 申請履歴一覧を表示する

ステーキング総資産画面上部の「履歴」タブをタップしてください。

4-2. 申請履歴の詳細を表示する

申請履歴一覧から、詳細を表示したい申請をタップします。

4-3. 申請履歴の詳細を確認する

申請履歴の詳細が表示されます。

5. 無期限ステーキングへの切替方法

5-1. 運用中のステーキング一覧を表示する

ステーキング総資産画面上部の「運用中」タブをタップしてください。

5-2. 切替申請可能なものを表示する

運用中画面上部の「切替申請可能なもの」をタップし切替申請可能な商品を表示します。

5-3. 運用中のステーキング詳細を表示する

運用中のステーキング一覧から、切替申請を行う対象の商品をタップします。

5-4. 運用中のステーキング内容の確認と切替申請

商品をタップしていただくと、切替後の報酬配布予定日等の日程が表示されますので、内容と利用約款をご確認の上、「確認する」ボタンをタップします。

5-5. 切替申請時のプランを選択

申請内容が表示されますので、内容をご確認の上、「切替申請する」ボタンをタップします。

5-6. 切替申請完了

切替申請が完了すると、申請完了のモーダルが表示されます。

6. ステーキングの終了通知(有期限プランのみ)

6-1. 運用中の有期限ステーキング終了通知

有期限の運用中ステーキング商品で、ステーキング終了日が7日以内に迫っている場合、ステーキング終了通知として、切替申請のモーダルが表示されます。

無期限プランに切り替える場合は、「無期限へ切替申請する」ボタンをタップすると切替申請可能な運用中のステーキング商品が表示されます。

7. ステーキングの終了申請

7-1. 運用中のステーキング一覧を表示する

ステーキング総資産画面上部の「運用中」タブをタップしてください。

7-2. 運用中のステーキング詳細を表示する

運用中のステーキング一覧から、終了申請を行う対象の商品をタップします。

7-3. 運用中のステーキング内容の確認と終了申請

商品をタップしていただくと、運用中プランの報酬配布予定日等の日程が表示されますので、内容をご確認の上、「終了申請する」ボタンをタップします。

7-4. 終了申請時を選択

申請内容が表示されますので、内容をご確認の上、「終了申請する」ボタンをタップします。

7-5. 終了申請完了

終了申請が完了すると、申請完了のモーダルが表示されます。ブロックチェーンの仕様上、ステーキング終了日からロック解除日まで、有期限の場合は数日~1カ月程度の期間(必要な時期は、暗号資産の種類によって異なります。)、無期限の場合は全銘柄一律2カ月程度の期間が必要となります。

ロック解除までの間、申請された数量の暗号資産を売却又は送金することはできません。